【総合商社】24年3月期上半期決算分析分析②三菱商事

商社比較 決算比較 総合商社

どうも、ドチです🐱

さて、前回から5回にわたって、5大商社各社の243月期上半期決算分析をシリーズでお送りしております✏️

2発目は11/2(木)に公表した♦️三菱商事♦️ですね✨

前回記事でお伝えしたとおり、10/31に一足早く公表した三井物産は、通期の純利益予想を9,400億円に上方修正してきましたね👇

同社は、4-6月の第一四半期では2,529億円(進捗率29%)と、超順調なスタートを切ってましたね💰

果たして上半期はどうだったか⁉️2期連続の純利益1兆円を達成する確率は高いのか⁉️

本記事ではそんな三菱商事の決算資料の内容と見どころを解説していきます✏️

それでは早速見ていきましょう🚀(記事の長さ:長い🙇💦(4-5分程度))

※なお、本記事で引用されている情報は、断りがない限り全て同社のHP上に記載のものです👍

目次

  1. 上半期決算主要数字まとめ💹
  2. 中期経営計画内容📃
  3. 注目すべき点🔍👁

1. 上半期決算主要数字まとめ💹

さて、まずは同社の決算内容サマリーを見てみましょうか。

累計実績も通期予想も、やはり三井物産を上回ってきましたね💰💰💰

  • 上半期累計純利益は4,661億円(←すでに前期の通期の9,375億円超❗️)で、通期予想は+300億円の9,500億円に上方修正
  • +10円の増配決定で通期見通し配当は約2,900億円(←投資家は万歳🙌)
  • 上のスクショには記載ないですが、上半期の営業収益CF※6,082億円

三井物産でいう基礎営業CFと同じ定義

これらはもちろんすべて業界トップです(まだ伊藤忠💋だけ数字出てないですが…多分…)。

う〜ん、さすが三菱商事、かなり盤石ですね✨

暫定2位の三井物産とくらべて、通期純利益予想こそ+100億円の差でしかないですが、

上半期だけで営業収益CF+1,300億円ですよ。。

第3章でも三井物産との「隠れた差」について説明しますが、、もう♦️三菱一強時代♦️の到来も近いと言えるかも…‼️

さて、次の章では、

  • そもそも三菱商事の中期経営計画(=中計)はいつ発表されどんな内容なのか
  • その中計とくらべて今回の上半期決算は良い感じなのか

という視点で見ていきましょう👁

2. 中期経営計画内容📃

三井物産の発表時期とはことなり、三菱商事は215月に中計を発表しております。

つまり、今期は中計2年目であり、まさにこの上半期終了時点で前半戦が終了する時期です。

本記事では、趣旨に沿って重要と思われるページにフォーカスしていきます🔍

まずはこちらのページをご覧ください👇

元々は、来期の中計最終年度で純利益8,000億円を目指すぞ💪🔥という計画だったわけですね。

22年3月期の9,375億円は異常値としましょう、と🖐

それが近年のコモディティ市況の爆上がりとものすごい円安にも支えられ、

♦️🏢♦️「今期も1兆円近くの純利益を目指す‼️

という状況に変わってるわけですね。

ということで、当時、中計最終年度(25/03期)の8,000億円を、どういう市況・為替前提で計算してたんでしょ❓💰

その前提条件を、今の決算の内容においてみたら「本当の稼ぐ力」がどう推移してるかわかりますしね✨

・・・前提が書いてなくって計算できませんでした🤷‍♀️💦ザンネン

ただ、(三井物産の決算と同様ですが、)今回の上半期決算では、期初の予想と上方修正後の数字の差の説明が、セグメント別にこのスライドに書いてあります👇

モビリティ電力という、部門毎に1,000億円稼ぐような、金属資源・エネルギーに次ぐ第三・第四の矢が育ってきてます🏹⬆️

このあたりを見ると、三菱・三井の事業PF(ポートフォリオ)がとても似てきているのがわかります📊

さて次に、中計期間3年間(23/03~25/03期)でどの事業(既存・新規)にどの配分でどれだけキャッシュを使っていくか?を示す以下のスライドに注目してみましょう👀

3年間で3兆円の投資計画・・💰🏢💰3兆円って・・もう小さい国の国家予算レベル。。

前回の三菱の分析記事でもふれましたが、、

欧州のスロバキアとかルクセンブルクとかの予算と同規模っぽいです💦デカッ

カンタンにまとめると、

  • 成長戦略に記載の分野(EX / DX他)には2兆円
  • 既存分野(特に原料炭 / 食料 / 自動車 + 銅 / 天然ガス)には1兆円

のようです。ちょっと偏りのある使い方のイメージ?🤔

さて、実際、前半戦のキャッシュアウトはどんな感じでしょ⁉️⬇️

カンタンに整理すると、

  • 前半戦は1.3兆円/3.0兆円で進捗率は43%
  • 中でも収益基盤の維持・拡大への投資はきわめて順調
  • 対してEX/DXはちょい遅れ気味?

って感じ🖐

ただ、良く見てみると、遅れ気味のEX投資の中でも、

再エネ関連投資にはしっかりお金を投じてますよね💰

これも過去記事で少しふれてますが、、

そして三菱商事フリークの読者さんならよくご存知だとは思いますが、、

中西社長は電力畑の経歴であり、強いリーダーシップを持って再エネへの投資・事業拡大を加速しているんですね💡

中西社長経歴(同社HP)

https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/about/bmembers/knakanishi.html

🐱 (戦略的にお金を張ってくと決めた分野で、かつ社長の良く知る分野なら案件も通りやすいでしょ‼️)

ってサラリーマン視点で思わされます👀

最後に、株主還元についてふれますね(投資家必見ポイント)☝️

スライドの1番下に今期は0.4兆円とありますが、配当(2,900億円)と自社株買い(1,000億円)を合わせ、総還元額は3,900億円💰とのこと。

次回の「③住友商事編」でふれますけどね、この3,900億円は、住商の直近2.5年分の還元額とほぼ同じなんです💦

もちろん、三菱は他商社とくらべて株主の数も多いのですが、

それでも倍以上の還元額ですから、こういうところが超人気銘柄であるゆえんですね💴🙏

3. 注目すべき点🔍👁

さて、ここまでの内容もふまえ、注目すべき点にふれていきます💪

ここ3年間、ピッタリ後ろに付く三井物産との比較という形で、両者の差を見てみますね👁

①為替・市況前提💹

ちょっとこちらのスライドをごらんください👇

まず為替です。

修正後の通期見通しを140.53/ドルとおいてますよね💹

対して、三井物産は143.81円/ドルとおいてます。

なにが言いたいかわかりますか?

感応度(→1円円安になったら三菱のPFでは50億円利益がふくらむ)を考えると、

もし物産の見通しを適用すると+200億円弱となりますね☝️

つまり、為替だけ見ても、三井物産(9,400億円)と三菱商事(9,500億円)の純利益見通しの差は、単に100億円ではない(→250-300億円)って話です🖐

その他、両者にとって重要な為替・市況は、

  • 鉄鉱石市況
  • 原料炭市況
  • 豪ドル為替レート(=オーストラリアドル🇦🇺。共に鉄鉱石・原料炭の売上・利益が大きい)

があり、この3つは「両者が共に発表」とはなっておらず、片方の1社の発表だけです。

なので比較こそできないのですが、米ドル同様、三菱がすべてコンサバにおいてることが想像されます。

だって、高めに設定したら、多分、通期見通しが1兆円超えてたでしょうから🖐

他商社を差し置いて1社だけ1兆円と発表するのは、三菱にとってなんら得にならないでしょうしね。

②調整後フリーキャッシュフロー

さて、ここが当ブログオリジナルな視点です👀✨

こちらのスライドを再度ごらんください⬇️

注目していただきたいのは、調整後FCF(6,421億円)です💰

これがいかにすごいか⁉️を、また三井物産のソレとくらべて説明します🗣

まず、誤解を恐れず、この調整後FCFが何を意味するかをお話しましょう。

ま、スライドに書いてあるのですが、

①本業から生むお金(=営業収益CF)がある
②そこに、事業売却などで投資回収したお金を足して、新たに事業買収などで投資したお金を差し引く

って話です🖐

こうして計算された調整後FCFは、主に①株主を喜ばすことに使う(配当+自社株買い等)②会社の更なる成長に使う、ということになるわけですね。

これが何を意味するか⁉️こういうことです👇

株主🤵‍♂️「もっとたくさん配当しておくれ🙏(でももっと稼いで株価も上げて📈)
社員👱‍♂️「もっとたくさん会社のカネ使わせて投資させてくれ💪(デカい案件作って俺が出世したる🔥)

働いてる社員の立場からすると、この後者の気持ちがと〜〜っても大事なんです✨

会社🏢「ちょっと今カネないから、、いくつも営業から新規投資案件回ってきてるけど、今は超選んで投資するね💦

こうなると、社員はめっちゃ萎えるんですね😞

  • せっかく客先と交渉上手くいってたのに、俺の案件は優先順位落ちそうだな・・・客先になんて説明しよう
  • この2年温めてきた案件が成就できないのか・・・会社辞めよっかな

って。

さて、こういう背景をもとに再度上半期の数字をみると、、

三井 : 本業の稼ぎ(4,751億円)+投資in(2,770億円)+投資out(▲5,665億円) = 1,856億円

三菱 : 本業の稼ぎ(6,082億円) +投資in(4,679億円)+投資out(▲4,340億円) = 6,421億円

そして、今期の三井の株主還元予定総額は3,770億円、対して三菱は3,900億円とほぼ同じ。

つまり、今後の投資余力という観点で言えばかなり三井<三菱なんですね。

(ま、株主視点だと、三菱はもっと還元してもいいだろ💢ってなるかもですが💦)

この分析は、別途、商社決算分析マニアの読者のために記事にする予定です✏️

・・ということで、少し長い記事になりましたが、やはり今回発表の数字以上に三菱は他商社と差をつけてるって話でした👍

ーーーーーー

いかがでしたでしょうか❓

引き続き業界のリアルを伝えていければと思ってます🐱

次回は住友商事の記事をお送りする予定です👍

ご要望やご質問、その他お問合せ事項などあれば、お気軽に本ブログのお問い合わせフォームか、

もしくはTwitterへDM下さい🖐お待ちしてま〜す。