【就職活動】三井物産ES「自分史」対策①

ES 就職活動

どうも、ドチです🐱

昨年に引き続き、三井物産がESで「自分史」の作成を応募者の就活生に課していると耳にしました👂

この課題が結構ハードそうでしてね。。まず、2000文字書け!!っていう課題なんてあまりないのではないかと💦

ちなみに、以前、以下の通り、Twitter上で解説記事の需要があるか確認してみたところ、多数の就活生の方の需要を確認出来ましたので、「私だったらこう考える/こう取組む!」という目線で、今回書いてみました✍️

なので、今回(&次回の続編)は就活生の方々を対象とした記事になります。どうぞご容赦下さい🙇‍♂️💦

それでは早速見ていきましょう🚀(記事の長さ:少し長い(3-4分程度🙇‍♂️💦))

目次

  1. 課題文の整理
  2. 意識する必要のあるポイント
  3. まとめ

1. 課題文の整理(何を求められてるか?)

まずは、他記事(他社のES対策記事)同様、いつも通り課題文をしっかり読んで、求められていることを整理していきましょうか。

①構成・文字数配分

以下の通りです。文字数は目安。

  • 小学校以前:10%程度→200文字〜250文字
  • 中学時代:20%→400文字〜500文字
  • 高校時代:30%→600文字〜750文字
  • 大学時代:40%→800文字〜1000文字

これについては素直に従えば良いだけですね。あえてポイントを挙げるなら、やはり「現在のあなた(=社会に出る直前のあなた)がどんな人間であるか」の方が企業側の関心が高いことが容易にわかりますね

つまり、昔の経験であればあるほど、中身はどうでも良く(=派手な経験である必要がなく)、「現在のあなた」に影響を与えた経験を記述することが求められているといったところでしょう。そこは意識すべき点ですね☝️

②内容・留意事項

こちらはしっかり見ていきましょうか👁✨

  • 事実の羅列を端的に、時系列でご記載ください。
  • 上記行動に至った経緯、および感想も簡単に補足して下さい。
  • 自分史はあなたの当社に対する志望度を測るものではありません。
  • 自分史の内容のみで合否判断はしません。
  • サンプルをご一読のうえ、ご準備をお願いします。(サンプルは架空の人物の自分史です。)
  • 改行は必要最低限にしてください。
  • 自分史は入社後もチームビルディング等での活用も想定しています。

上記で大事なのは、上2つですね。絶対に忘れてはいけないのは、①原則、事実の羅列(時系列)であること、②経緯・感想は簡潔に補足、の2点ですね。

あなたにとって、どんなに「手応えのある力作」であっても、この2点に沿わない冗長な文章は最悪です。1番大切なのは、「分かりやすさ」なのですね。

2. 意識する必要のあるポイント

他のどの企業のES対策でも、まず始めにやって頂きたいのが、「その企業の求める人材像」の調査です。

当ブログの他のES対策記事でも書いてますが、「求める人材像」をしっかり把握し、そこから逆算して相応のアピールポイントをESや面接で表現するのが最も効果的&効率が良い為です簡単に言えば、

👴「我が社が求める人材には、主体性、人を動かす力を備えていてほしい」

というメッセージを出している企業に対して、

👱‍♀️「私は人が見落としがちなミスを漏れなく見つけられるのが強みです」

みたいなアピールをしても意味がないわけです。もちろん、それはそれで素敵な強みでしょうけど。

求める人材像を無視して、思い思いに自分史を作成したとしても、それが三井物産にとって魅力的に映る学生でなければ意味がないわけですね☝️

・・・ということでWeb上の情報で、同社の求める人材像を探してみました。具体的に、「求める人材像はこれ!」という記述はなかったのですが、新卒採用HP上に、①人材開発室長(=採用責任者)と、②社長のコメントがありました⬇️

①人材開発室長

Q. 三井物産が求める「優秀な人材」とはどのような人材でしょうか?

A. 三井物産で働くということは、何にでも挑戦できる反面、高い使命感や責任感を伴うものだと思っています。入社後に会社にぶら下がる人になって欲しくない。社内外の難しい問題や理想的とは言えない状況に直面した時、第三者的な批評家になったり、上手くいかない原因を周囲や環境のせいにして「これを与えられたらできる」という前提条件を設けたりせずに、自分がやるべき一歩を自分で考えて決めて行動できる自律したマインドが必要だと思います。更に、取組むことの意味や意義を他の誰かから与えられるのではなく、自らそれを見出し自分自身と仲間を動機づけられることも重要です。個人や一つの会社が出来ることは限られています。相手の立場に立って物事を考えられない自己中心的な人は人から学ぶ素直さや謙虚さに欠け、ともに何かをつくっていくことは難しいでしょう。人に共感したり、人の共感を引きだしたりすることが出来る人間味のようなものも欠かせないと思っています。

三井物産新卒採用HPより引用

②社長

Q. 「若い人材に思うこと、期待することは何ですか?」

A. このところ若い社員を見ていて少し気になるのは、何でもネットで調べて、自分の足を使って動くということをあまりしなくなっているのではないかということです。うまく資料をまとめることには長けているのですが、やはりビジネスは最終的には人と人との関係で創られていくものですから、若いうちからどんどん外に出て、いろんな人に会って、対人交渉力を高めていくよう努めなければなりません。仕事を進めていくうえで最も重要なのは、相手のことを理解し、自分のことも理解してもらうこと。顧客やビジネスパートナーとしっかりと向き合い、信頼関係に基づいた深いコミュニケーションを図れる人材でなければ、価値あるビジネスを生み出すことはできません。従って、若い人材に期待するのは、大いなる好奇心と探求心を持って、どんどん外に出て行ってほしいということです。また、一人ひとりがこのような意識を持って仕事に取り組むことで、「強い個」が育ち、変革への推進力を生み出していくことにもなるのです。

三井物産新卒採用HPより引用

上記、太字でハイライトしたポイントの部分をまとめると、三井物産が新卒採用に求める特徴・能力は、

  • 使命感と責任感
  • 自律心と求心力
  • 好奇心と探究心

等とまとめられそうですね。

つまり、自分史を作成する際には、単に、自身が伝えたい自分の性格・特徴を表すエピソードを書くのではなく、上記の様な性格・特徴を表現出来る様なエピソードを選定することが大事なのですね。

3. まとめ

とりあえず、自分史の作成に関し、今回の1発目の記事を以下にまとめてみますね⬇️

  • 「現在のあなた(=社会に出る直前のあなた)がどんな人間であるか」の比重が高い = 小中高の経験は「現在のあなた」に影響を与えた経験を記述することが望ましい
  • 原則、事実の羅列(時系列)とし、経緯・感想は簡潔に補足すること
  • 思い思いに表現したい自身の特徴・性格を書くは厳禁。三井物産の「求める人材像」を意識し、それに沿った自身のエピソードを優先して書くべし

〜〜〜〜〜

今回はとりあえずここまでにしておきましょう。次回は、例示されるサンプルを読みながら、解答のヒントを探る記事を作成します🐱

ーーーーーー

いかがでしたでしょうか❓最低でも、この記事が、「作業を始める上でのとっかかり」としては、少しは役立ってくれるんじゃないかなぁと都合良く解釈しちゃってます🐱😏💦

ご質問等あれば、本ブログのお問い合わせフォーム、Peing匿名質問箱、TwitterのDM等でお知らせ頂けるとありがたいです‼️可能な限り、対応させて頂こうと考えてます✨🙇‍♂️

次回は続編となります(例示されてるサンプルの分析です)✍️✨

最後に。

最近毎日仮想通貨のチャートとにらめっこしてます。土日も相場が動くのイイネ🐱✨💰

P.S.

以下、宣伝です🐱🙇‍♂️

Twitter : 

平日は毎日「総合商社News」(←その日の新聞・雑誌等に載る各商社のニュース見出しまとめ)を呟いてます。業界研究の一助にもなると思いますので良かったら見てみてね👁 → @Dochikun1

stand fm(ラジオ配信) :

12月11日(金)よりラジオ配信開始しました。配信は、23-24時の間で、Twitter上で通知されますが、よろしければ”stand fm”アプリをダウンロードし、「ドチブログ」と検索・フォロー頂けると更新通知受けられます📻✨