【総合商社】入社半年ですでに差をつけてる新人がもつポテンシャル
どうも、ドチです🐱
ようやく日本も涼しくなってきましたね🍃ちょうど秋分の日を境に。
さて、本日の記事なんですが、
新卒社会人👦「日曜午後にそんな題名の記事、カンベンしてくれ💦」
と、サザエさん症候群に罹患していらっしゃる(商社パーソンにかぎらない全ての)新人さんには猛クレームを受けそうなのですが、、
ちょっと理由がありましてね🖐
先日、新卒1年目の、これまた長く当ブログをご愛読いただいてる社会人の方と話をする機会がありまして、
ちょっとワタシでは測り知れないほどに✨優秀な方✨なんですよね。
もちろん、知識(え、入社半年で・・ソレ⁉️みたいな)やスキルもそうなんですけど、
もうね、マインドが違うんですよ⚡️
いや〜、わが社の1年目に、その方の爪の垢でも煎じて飲ませたい…ってレベル。
・・ということで、本記事なんです。
そのポテンシャルってのが、どういうとこから感じられるのか、それをご紹介していきます🎤
本記事は、総合商社業界にかかわらず、全ての業界で働く新人さんおよび若手社員さんが主な対象なのですが、
内容に対して思うところのあるであろう、ワタシのような中堅社員・中間管理職の層にも意見うかがいたいなって思ってます📃
にしても、、SNSやブログを通じて、その読者さんのような、
自身とまったく異なる年代・世代の方から、刺激をいただけるのはありがたいなぁとあらためて感じてます。
そんなつながりが増えていけばよいなぁと👍
それでは早速見ていきましょう🚀(記事の長さ:少し長め🙏💦(3-4分程度))
目次
- ポテンシャルとは何かを語る前に・・・
- 重要マインドその1🧠
- 重要マインドその2🧠
1. ポテンシャルとは何かを語る前に・・・
👧 (もう日曜か。永遠に土日が続いてくれないかな・・・)
👦 (明日いきなり先輩が入院してないかな・・・)
わかります。
今は9月も下旬にさしかかってますけど、ワタシは6月とか、そんな時期に感じ始めましたかね😌
まあ大丈夫、なんとな〜くやってればなんとか慣れてきますから🖐
さて、でも、そいういう億劫な気持ちはどこからやってくるのでしょうか?
(あ、とくに「億劫ではないです‼️」って方は次の章に飛んでくださいね✈️)
①配属されたとこでの業務が少しずつわかり始めたけど、課される仕事の難易度がかなり上がってきた😣 ②難易度もそうなんだけど、降ってくる仕事の量がハンパない😫 ③難易度も量もあるけど、ミスしまくる自分が許せず、周囲から信頼されてる気がしない🤮 ④そもそもまともに先輩に話しかけられなくなってきた😇
ふむふむ😊ニコニコ
大丈夫👍
まずですね、①とか②とかの方って、順調すぎてアドバイスなんかいらないと思うんですね🙅♂️
今の時点で、悩みの対象が業務内容そのもの、だなんて方は、ワタシからしたらすごいな、と✨
引き続き頑張ってくださいねって感じ🖐
一方、③、④が当てはある方、
わかります、ワタシもそうでしたから🐱
とくに!そんな方々のために、次の章から紹介する考え方を参考にしてみてください。
それを身につけてる人こそがポテンシャルを感じる新人・若手なんです。
2. 重要マインドその1🧠
学習能力。
経験上、まず、これがとっても大事だと言えます。
他の言葉で言いかえてみると、
- 同じミス/同じような過ち、を繰り返さないこと
- 伝聞や経験をもとに、カイゼンを図り実践できること
とも言えるかと思います。
よく、なんにも考えてない人ほど、
👱♂️🤪「いや〜、やっぱ素直な若手は伸びるよね〜。うん、素直さが1番ダイジよ、す〜な〜お〜さ‼️」
って、口をそろえて言います。
たしかに、学習能力の高い人は、おうおうにして素直であることが多いです。
ただ、本質的には、上にあげたことを意識してアクションをとれる人、ということが大事に思えます。
さて、何をかくそう、ドチさんはこの能力が本当に低かった(低いing?💦)んですね😄
先輩から言われるアドバイスや指示に対して、ことごとく、
🐱 (う〜ん、そうじゃなくて、俺は〇〇じゃなくて△△した方が良いと思うんだよな〜)
と思っちゃう節があったんです(これは今でもあります、ハハハ)。
ま、まあそれはいいじゃないですか?学習能力とは関係のない話です。
ただ素直じゃないってだけで🖐
ところが、そこから2点問題が出てきます✌️
まず、自分が納得していない姿勢を全面に出しちゃうんですね。
そうすると、もう超基本的なことですけど、アドバイスを一旦でも受け止めるような姿勢を見せない後輩に対して、人は、
👱♂️👱♀️ (あ、コイツはそういう感じね。オッケーオッケー😒)
ってなるわけですよね。
あと2つ目ですが、じゃあその件は自分の考えの方がたまたま正しかったとしても、
今後直面する課題・問題を解決していく上で、
引き出しの多い先輩の方が、傾向として10中8/9正しい可能性が高いに決まってるんですよね。
ということで、そういうコミュニケーションが常態化し、だんだん沼にハマっていったわけです🐱💦
ここで、学習能力が高い人というのは、単に実務上のミスをくりかえすのみならず、
相手がどう思うか/どう対応するかもふくめ、過去の経験から、今直面する状況が悪化しないように対処できる人なんです。
つまり、10中8/9正しいことを言ってくれる先輩を、自分の戦力にするため味方につけるべく力を尽くすって感じですかね。
ワタシにはそれができませんでした。超かわいくね〜(😒)みたいな。
ということで、
👱♀️「ドチくんってプライド高いよね😊💢」
👩「ドチくん、今、率直に何を考えてる❓言ったこと理解できた❓話しててもよくわかんないんだよね🤷♀️」
👱♂️「もう少し可愛くなれよ😞」
な〜んてなっちゃってましたよね〜。
上記、耳(よりも胸🫀⁉️💦)が痛い新人の読者さんもいらっしゃるのでは・・⁉️
ただ、今思えば、ですけど、
口に出してそういうことを言ってくれるってだけで優しさだよな〜って今なら思えるんですけどね✨
当時はみんな〇ね👊って思ってましたけど😌
当時は周り全員がテキに見えたもんですが、、大きなカンチガイでしたね🖐
3. 重要マインドその2🧠
コミットメント🤝
次はこちらです。
責任感とも言ったりしますでしょうか。
要するに、
👧「私が動かなければ何も進まない/私が最後まで見てないと必ず見過ごされて大問題につながりうる・・‼️」
というような気持ちでしょうか。
もうね、けっこうコレがすべてだったりします☝️
前章で説明した学習能力とくらべても、実はこっちが圧倒的に大事だったりします。
まず申し上げておきますと、
総合商社にかぎらず、おそらくどんな企業(or組織)であれ、
1年目や若手に、「超スーパー重要なその案件/物事が前に動くかどうか」をコントロールさせて放置って状況はフツーありえません🙅♂️
常に、全ての業務・行動に対して、上司や先輩など誰かの監視下にあることがフツーです👁
そんな中で、上司・先輩があなたがたに求めてること/あなたがたのどういうとこを見てるか、というのは、
決して正しい判断を行なうことではないんですね🙅♀️
それよりも、
- その任されてる業務をどういう時間軸でとらえているか
- 次の一手の判断に迷うようであっても、タイムリーに(このままではマズいことになりそう)、(打開策がなくて手が止まっている)という状況を頻度高く知らせてくれるか
このへんを超見てるわけです👁
なぜか?
それらを通じて、
👨 (コイツは最後までこの業務をやり切る覚悟/身構えがあるか?)
がわかるからです🖐
ホントに極端な話、この「やり切る覚悟/身構え」は現時点では「覚悟/身構え」で十分で、
まだ「能力」である必要はないんです。
ちなみに、年次が上がるにつれて、それが以下のように変化していくことになります👇
👨 (コイツは最後までこの業務をやり切る覚悟/身構えがあるか?) →👨 (コイツは最後までこの業務をやり切る能力があるか?) →👨 (コイツは最後にこの業務でキチンと成果を出せるか?)
まあ当然こうして少しずつシビアな世界に入っていくんですが、
この覚悟/身構えがあるかどうかがやはり1st stepなんですね🐾
それを備えていることを、この入社半年経過という時点でしっかり上に伝わっていれば、あなたは超スーパー順調な滑り出しと言えると思います✨
ーーーーーー
いかがでしたでしょうか❓
さあ、今回もずいぶんエラそうに語らせていただきました😄
かくいうワタシ自身は、くりかえしですが、
入社1年目のこの時期はボロボロでした🐱💦
サザエさんが終わった時間帯どころか、なんだったらもう土曜の夜くらいから、
月曜に地球が滅亡することを祈る時間を設けていたくらいです🙏🌏☠️
ということで、もしみなさんがそうであっても大丈夫。
干されかけながらも、のうのうと10年間ちょい生きてはこれてます😇
第1章で書いたとおり、いろんな理由で億劫な毎日を送ってる方が大多数だと思う(最近そうでもない?)のですが、
あまりご自身を責めることなく、業務内容や職場の人間関係をむりやり忘られらるような時間を少しでも設けて、
なんとか少しでもリラックスできる環境をつくってくださいね。ソレガムズカシインデスケドネ~🐱💦
過去、うまくふるまえなかったワタシ自身は、みなさんを心から応援してます🎉
よろしければ引き続きご愛読よろしくです❗️