【総合商社】本部・部門間の交流の場
どうも、ドチです🐱
今日も一日マンシンソーイ🏃💨💦いっぱいいっぱいでした。はぁ〜
いつになったら仕事ってラクになるんでしょうね😞
一方で、8月に、長い沈黙からブログ記事の投稿を再開したのですが、
毎日投稿は難しいにせよ、毎日、スキマ時間もふくめて少しずつは記事作成に時間をあててきてるんですね✏️
そうすると、やっぱコンスタントに書けるし、コンスタントに書いてる充実感もあるし、
なにより、1本の記事を作成する時間も短くなってきました✨
やはり習慣化は偉大ですね。
その意味では、10年ちょっとの間、嫌になる日も続けてきたシゴトの方も、多少は習慣化されてるハズなんですけど、、
でも、おどろくほどこれまでと違ったトラブルや予想しない話が舞い込んでくるっていう🖐
毎日がイレギュラー☠️
まあ、裏を返せば、「退屈するような仕事ではない🙅♂️💦」とポジティブにとらえることはできます🏃💨
ということで、みなさんも一緒に頑張っていきましょう💪
今回の記事は、「本部・部門間の交流の場」と題してお送りします✏️
いくつかの過去記事で、総合商社の社員は、隣の部署/課の仕事ですらまともによく知らないって話はこれまでさんざんしてきましたね🖐
ましてや、部門・本部を越えるとまったくもって未知の世界🤷♀️💦
ということで、部門・本部をまたいで交流するイベントってのが各商社あるんです🖐
そのことをサクっと記事にしました✏️
サラッと紹介するだけですが、Web上の他のメディアではまったく触れられてないので、当ブログならではの記事です✨
それでは早速見ていきましょう🚀(記事の長さ:少し短め(2分程度))
目次
- 目的🏹
- どんな場❓
- 参加者の思惑😏
1. 目的🏹
冒頭文でご紹介したとおりなのですが、部門・本部をこえて、お互いが、
- どんな商売をしてるか(know-how)
- どういう人がいるか(know-who)
などを知ることを目的にしています。
以下の過去記事、もしご覧になったことがなければ一読していただきたい🙇
ここに書いてあるとおり、総合商社って、取引先から見ると、
単に、担当する商品での問題解決を求められてる存在じゃないんですね🖐
むしろ、取引先の(特に)野心の強い方は、
取引先👱♂️ (担当商品でのつながりをもとに、会社同士の付き合いを発展させて、この商社と多面的に何かやれたら俺昇進できるっしょ✨)
と考えていらっしゃる方も少なくないわけです🖐
・・ということで、総合商社に勤める社員なら、
そして、特に、ある程度1つの商品分野に精通した中堅担当者以降の社員なら、
どの部門・本部のどの部署の人が何をやっているか、をどれだけ知ってるかが勝負になってきます🔥
そういう脂の乗り始めた社員にとっての絶好の社交の場なんですね🕺💃
2. どんな場❓
他の複数の商社に勤める友人sの話を聴きましたが、どの商社も、
- 時間→業務時間外(夕方以降)
- 場所→社食/社内の多目的ホール
で実施するケースが多いようです。
社員同士のコミュニケーションを主目的としてますので、おうおうにして、
ビュッフェで適当にテーブルが並べられた立食パーティ形式っぽいです。
また、やはり、総合商社なんて横一線み〜んな同じ感じで、
- 9月はA部門とB部門
- 10月はC部門とD部門
って感じで、まずは部門長・本部長のスピーチで開会って感じです🎤
ちょっと商社間(というか部門?部署?)でズレ(というか温度差?)があるようなのですが、
業務優先で、有志での参加ってのが主流っぽいですが、中には半ば強制的ってとこもあるようです🖐
3. 参加者の思惑😏
know-how / know-whoが主目的とは上で説明したとおりなのですが、
人が集まるとこ、そしてエラい人が集まってくるとこには、やはりいろんな社員のいろんな思惑があるわけですね😏✨
たとえば、あまり部門間・本部間での人事異動って総合商社では一般的ではないのですが、
エラい人に取り入って、認知してもらい、あわよくばその部門・本部に異動してキャリアの幅を広げたり、、、
ベテラン社員ではあまりこういうの無いかもですが、若手の場合、これから語学研修に行き背番号(←どの部門・本部出身者であるか)を外す予定あり、
研修から帰国した際に、その部門・本部への異動が叶うように根回しする場に使ったり、、、
純粋に新しい人/新しい話を知るのみならず、やはりしたたかな気持ちで参加する社員もいるって話です🖐
ーーーーーー
いかがでしたでしょうか❓
引き続きリアルをお伝えしてまいります〜📃
よろしければご愛読よろしくです❗️