ビジネスランチをする6つのメリット
どうも、ドチです🐱
今回は取引先との関係強化の為の「ビジネスランチの有効性」を解説します。
昨今のコロナ禍で、そもそも会食の機会すら激減しているでしょうし、本記事は今後、”out of date”となっていくかもしれませんが、、まあ過去の成功体験として自身の記録の為にもここで解説します(主な対象者:若手ビジネスマン)。
ビジネスランチの6つのメリット
- コスパが高い
- 昼食代が浮く
- 短時間且つケツが決まっている
- スピード感をアピール出来る
- 店の「お試し利用」で感謝される
- 下戸に優しい
各々、以下に補足していきます。
①コスパが高い
- ちょっと良い物食べてもせいぜい2,000-3,000円/回
- 経費節約の観点でも、夜の会食と比して上司の許可を取り易い
②昼食代が浮く
- 誰でもどうせ昼ご飯は食べる→経費扱いに越したことはない
③短時間且つケツが決まっている
- 2次会等無く、限られた時間で集中して話せる
- 夜はプライベートに充てられる
④スピード感をアピール出来る
- 会食中に求められた情報の提供や、新しい提案を、オフィスに戻った後、即対応出来る
⑤店のお試し利用で感謝される
- 店の紹介も兼ねられ、相手の店のレパートリーを増やすことに貢献出来る
⑥下戸に優しい(←おまけ。私が下戸でして・・・)
- 基本アルコールフリーなので、酒の粗相(ハメ外す、寝る等)も心配無し
- されど面談に比してある程度リラックスした状態で会話出来る
〜〜〜〜〜〜〜〜
どうでしょう?
①〜③までは何となく想像の範囲かもしれませんが、週2-3でビジネスランチを実施していた立場としては、特に④が最大のメリットと実感してます。
何でしたら、
「オフィス戻って14:00頃までには提案内容メールしますので、も〜し午後お時許せば本日中に感触だけでも教えてもらえます?」
とやんわりとフィードバックを要求することも出来、スピード感が増します。
そして、実は⑤もなかなか効果が高かったですね。
相手の情報(近隣ビルに狙ってる女子/男子がいて、今度ランチのお誘いをする等)が事前に聞いていれば、趣旨に合いそうなお店を探し、「お試し」感覚で利用してもらうことも可能で、これが結構喜ばれました。
・・という感じでメリットが大きいのですが、周りの同僚のほとんどは、毎日、課内/チーム内で食事に行くことが多いです。それはそれで大事かもしれませんが、個人的には(何もランチまで一緒じゃなくてもいいのでは?)と思ってしまいますね。
ということで、今回はビジネスランチのメリットのご紹介でした🍽
最後に。
経費使ったら精算はお早目にね!!💰