【三井物産】安永社長テレ東番組出演時の発言内容まとめ

仕事内容 社員インタビュー 総合商社

どうも、ドチです🐱

鉄鉱石価格高騰やら社長交代と、昨今、話題に事欠かない三井物産ですが、本日、早朝に安永現社長がTV出演してたので観ました(Newsモーニング・サテライト)👁

その内容の要旨を、以下の通りTwitterで本日呟きました🐤

今回は、上記の詳細を記事にしてみようと思います✍️

三井物産がどういう方向に向かっているか、という点を社長が直々に語ってますし、発言内容の補足情報も記載しましたので、投資家や就活生の読者にとって参考になるものと存じます🖐

早速見ていきましょう🚀(記事の長さ:少し短め(2分程度))

目次

  1. 資源事業に対するスタンス💎
  2. テンセントとの提携🇨🇳🤝
  3. 病院経営ビジネス🏃‍♂️🏥
  4. その他(新社屋)🏢

1. 資源事業に対するスタンス💎

まずは、同社の収益の柱である資源事業に関する発言をご紹介します👇

  • 当社の利益の約6割が資源・エネルギーであり、既に世界のオイルメジャーと肩を並べる程として市場から認知されている。
  • この分野を更に強くする必要はあるが、案件の選別を行なってく必要あり。
  • 前述の中期経営計画では「温室効果ガス2050年には実質ゼロ」としており、当社の資源事業ポートフォリオを変えていくかがチャレンジだと考える。
  • そこで、2030年→2040年の過渡期は天然ガスがますます重要になってくると見ており、LNG事業で3拠点を追加した。
  • 水素はこれから注目すべきエネルギー源だと思っているがまだ高い。官民挙げてコストを下げる努力は必要。尚、20年6月、当社は米国の水素ステーション開発運営企業に2500万ドルを出資している。

すごく簡単にまとめると、「引き続き資源は強くする!ただし、SDGsの観点からプロジェクトはよく吟味して選定していく!」という姿勢ですね🤔

権益をガンガン取りに行く!というよりは、保有する権益が寿命を迎えることを想定し、入れ替えを行なっていく!という方針の様な気がします。

あくまで、注力していくのは非資源だ!という雰囲気を感じますね☝️

2. テンセントとの提携🇨🇳🤝

次に、今朝の各種報道でも触れられていた、中国の時価総額最大(*1)の企業、テンセントグループとの提携の話について言及がありましたのでご紹介👇

(*1)中国の21 Data News Lab)が20年7月に公表した中国企業の時価総額トップ500社ランキングより。

  • テンセントの子会社と映像の配給をする会社を既に運営している。この会社との成功体験を通じテンセントとのアライアンスをどうやって高めていくかとの議論をしてきた中で、テンセントのネットワークを通じて色んなサービスを提供しようという話になった。
  • インバウンドが回復するまでの間、日本の企業と中国の消費者を直結するような仕組みを作り上げるのが1つの狙い。
  • また、インバウンド回復後も、中国人客がより利便性を高めることを狙う。

補足ですが、テンセントは2019年に日本へ進出し、企業のDXの取組みが急加速しているとして、日本市場でパートナーと緊密に連携しながら、電子商取引やライブ配信、教育、ゲーム、製造などの幅広い業界に向けに、クラウドサービスを提供していくと表明してました。

世界有数の時価総額の超巨大企業とDXを進める総合商社は、今のところは、三井物産だけの様です🤔

3. 病院経営ビジネス🏃‍♂️🏥

また、やはり昨今の三井物産を語る上で欠かせない「病院経営」に関しても言及がありました👇

  • アジア最大の民間病院グループ・IHHに出資し、現在は最大株主になっている。今後、日本も高齢化が進む中で医療を効率的にしていくことは必要だと思っており、東南アジアで培ったビジネスモデルを日本に輸入することを考えていく。

三井物産のIHHへの出資は、2011年に約900億円を、2019年には追加で2,300億円と、多額のキャッシュを突っ込んで筆頭株主となっており、社内外で大きな注目を集めている事業となってます。

また、先日、三井物産の内定者にお話を聴く機会がありましたが、この病院経営事業のあるヘルスケア・サービス本部を希望する内定者は少なくとも30名以上(総合職内定者の1/4以上!)であり、枠が3-4名とのこと。

競争率はなんと10倍🔥これじゃあ、

👦「病院やりたいから物産!」

って学生さんにはツラいですね💦

いずれにせよ、現代の若者にとっても興味のある仕事の様ですね🤔

4. その他(新社屋🏢)

昨年より運営開始した新本社に関する言及もありました👇三井物産内定者や就活生の方にとって参考になるのでは⁉️

・本社は建物内にいろいろな「仕掛け」をしている。
  - 自由に社員がイベントを行えるスペース
  - フロアは事業部ごとに大まかに分かれたフリーアドレス(固定電話無し)
  - コーヒーマシンの時間はあえて40秒かかるように設定。他の社員との交流を促すためで、新しい価値の創造につなげる

極力、本部間/部署間の壁を取っ払って、物理的に「化学反応」が起こりやすい環境を整えよう、という強い意思が感じられます🔥

ーーーーーー

いかがでしたでしょうか❓

ご質問等あれば、本ブログのお問い合わせフォーム、Peing匿名質問箱、TwitterのDM等でお知らせ頂けるとありがたいです‼️

最後に。

新年最初の1週間の長いこと長いこと・・🐱😞

P.S.

以下、宣伝です🐱🙇‍♂️

Twitter : 

平日は毎日「総合商社News」(←その日の新聞・雑誌等に載る各商社のニュース見出しまとめ)を呟いてます。業界研究の一助にもなると思いますので良かったら見てみてね👁 → https://twitter.com/Dochikun1

stand fm(ラジオ配信) :

昨年末よりラジオ配信開始しました(https://bit.ly/2WTyI20)。配信時はTwitter上で通知されますが、よろしければ左記URLより”stand fm”アプリをダウンロードし、「ドチブログ」と検索・フォロー頂けると更新通知受けられます📻✨