【総合商社】配属リスクに対する近年の内定者の価値観

人間関係 内定者 新人の悩み 総合商社

どうも、ドチです🐱

少し前ですが、Twitterを通じて知り合った、とある総合商社の内定者の方からのご依頼で、配属希望面談に先立つ事前相談を受けたんですね。

その彼の他にも、たまたまOB訪問を通じて内定者となった方からも同様に相談を受けたりしまして。

そういうご相談を受けてちょっと思うことがありました。

約10年前頃の私自身の頃の世代にくらべて、やや異なる傾向があるなぁ〜と🖐

もちろん、個々人によって配属へのこだわりってのは時代にかかわらず強い人は強いし、弱い人は弱いのですが、、

今回は、その傾向について感じたことを記事にしてみました✏️

加えて、すでに一緒に仕事をしている少し上の世代の新人〜若手社員で、希望通りになった人/ならなかった人の、それぞれの価値観についても少し触れてみます。

それでは早速見ていきましょう🚀(記事の長さ:普通(3-4分程度))

目次

  1. 配属リスクに対する近年の内定者の価値観👦
  2. 新人〜若手社員の価値観👱‍♂️

1. 配属リスクに対する近年の内定者の価値観👦

まず結論から言ってしまいますと、、

ご想像の通り、、

配属先へのこだわり(=配属リスクへの危機感)は、昔にくらべて今の内定者世代の方が強いと感じますね🔥

👦「なんとか消費者向けのビジネスの部署に入りたいと思っています」
👧AIを駆使したヘルスケア関連のビジネスがやりたいので、それ以外の部署はちょっと・・」

さらには、

👦「メディア関連の仕事にたずさわれなかったら、辞める覚悟でいます」

という方も。

まあもちろん、新卒採用選考の過程では、

👓「希望部署に配属されない場合でも頑張れますか?」

的な質問には上手く回答して乗り切ってきたのでしょうが、

内定者という権利を得た今、実際に配属先を決めることになる面談では、

自分の人生懸かってんだ‼️

バリに強気にいったろうという気持ちもあるのでしょう。

くりかえしですが、やはり昔からこういう内定者の方はチラホラいたんですね。

ただ、大多数は、

👦「う〜ん、まあいろいろな仕事があってどれも面白そうだから、会社にサイコロ振って決めてもらっていいや」

とか、せいぜい

👧「あ〜でも飲みが激しいって聞く鉄鋼業界とか船舶業界とかは・・クツニニホンシュイレテイッキ🍶トカイヤダシ🤷‍♀️

程度だったかなぁ〜ってくらいの記憶なんです。

さてさて、じゃあなんで昨今の内定者はこだわりが強くなってきてるんでしょうか?

👦「僕らZ世代なんで、『自分にとっての価値を重視する』っていう特徴があるんですよね〜」

こう整理しちゃうことは簡単なんですが、、もう少し深掘りしてみようかなと。

そもそもですが、多分、いまだに総合商社に入社する人って、

  • ミーハー🕺💃
  • 理想高い✨🗻✨
  • モラトリアム😖

みたいな感じだと思うんですよwww

特に3点目は、「何をしたいかよくわかんないけど、職業にはとにかく『憧れ』的要素を重視する」みたいな部分が強いと思ってるんですね。

言うまでもなく、当時の私自身は多分に漏れずソレでしたね😄💦www

こういうことを考えると、単に「Z世代だから」という話ではないんじゃないかなと。

思うに、その上の、俗に言う「ゆとり世代」とか「ミレニアル世代」と呼ばれる層の、身近にいた先輩の与える影響がデカい気がします。

これらの世代は、他の業界同様、総合商社でも転職者・離職者がバンバン出始めた世代ですね。

この少し上の世代を見て(っていうか、大学の部活とかSNSで繋がった元商社のOBOGから直接聞いて)、

  • 転職にせよ起業にせよ、成功者が出てるから思ったより潰しが効く業界なのでは?
  • 少なくとも路頭に迷うような人が続出してるわけではなさそうだ

という思考回路になり、それで、

👧👦(であれば、最初っから自分のやりたいことを真剣に考えてそれを追求した方がいいんじゃないの?)
👧👦(万一、希望が通らなかったら利用するだけ利用して辞めればいいし〜)

って感じの人が増えて形成されてった世代なんじゃないかなぁと思うわけです🖐

まあ、「サイコロ振って決めて派」だった私の目にも、

💃自分がどうしたら幸せになるかを、自分らより真面目に考えてる世代🕺

という感じに映って好感が持てるんですよね。

一方、、

この記事は、今まさに総合商社に入社したくて頑張ってる就活生の方々もいらっしゃると思うんですね。

そんな皆さんに言いたいのは、、

強すぎるこだわりを見せすぎない方が良い!

ってことですかね〜。

各商社、確実に専門性を重視して新人を配属させる傾向になってきてる流れはあるんですが、

やっぱ会社は会社都合で、社員の適性を見ながら人事をコントロールしたいわけですから🖐

なので、選考では、

👦「あえて選べるならXX業界のXXという商品を担当してみたいですが、、ただそれより根本的にどの商品/サービスを担当しても地球規模でビジネスをぶち上げることが出来るのにワクワクします🔥

みたいな感じの方が良いんじゃないかな〜と私は思います。

2. 新人〜若手社員の価値観👱‍♂️

話がそれてしまいましたが、ちなみに、そのような内定者から歳の近い、実際に業界で働き始めてる新人〜2-3年目の若手社員はどうでしょう?

まず、そもそもなのですが、

私が個人的に話したことがある3-4名の社員は、総じてある程度の希望通りの部署に配属されている感じでした。

やはり少し上の世代が数十人という単位で離職していれば、会社としても希望を尊重し

それでも1年で5-10人ずつくらいは入社3年間で辞めていっている感じです(完全に感覚値ですが、あながちズレてないでしょう。各商社)🚶‍♀️💨🚶‍♂️💨🏢💦

ある程度の希望が通っても、なんらかの不満を抱えながら職場を離れていくわけですね。

離職理由の1-2番は、

  • 人間関係不良🔥
  • 大企業の歯車感

がメインかと。

あと、やはり時代が変わったな〜と思う理由としては、

リモートワークが多く(10年前はほぼ全員が全員「仕事キツい」、「終わらね〜」だったのが、)想定してたよりヒマだからか、

👱‍♂️(こんなんで良いのかな・・・)
👩(なんだか入社前に思ってたより充実感ない・・・)

みたいなのが最初1年はあったようですね。

それも時間が解決してくれたみたいですが。

たまたまなのか、私の周りには「the Z世代」的な価値観で現状の業務/ポジションに悩んでる人はいなかったです🖐

ーーーーーー

いかがでしたでしょうか❓

ちなみに、、

まあこんなブログを運営してるくらいですから、

私の立場は、相変わらずサイコロ人生肯定派であり、昔から今にいたるまでこだわりは強くない方です。

「惰性で生きてる」

とも言えるかもしれません😄💦

否定する気もないです。

ただ、年次が上がるにつれて商材も国・地域もランダムな新しいステージを常に用意してくれるフィールドって、

私みたいな人間にとっちゃけっこう悪くないんですよ✈️✨

ご質問等あれば、本ブログのお問い合わせフォームか、TwitterへDM頂ければ可能な限りコメントさせて頂きますね✨