【総合商社】若手社員のハードワークについて

新人の悩み 総合商社 若手社員の悩み

どうも、ドチです🐱

メリークリスマス(イブ)✨🎄✨

日本中が大寒波に見舞われてますね🌬

私はそんなに頻繁に雪が降るトコで育っていないので、いい歳になった今でもホワイトクリスマスを夢見ちゃうんですが、

東京は今夜はどうでしょうかね?無理かな〜。

さて、本日の記事はですね、若手社員のハードワークについて思うことをツラツラ書いていく記事になります✏️

ちょっと幅広いテーマなのですが、

👧「最近、総合商社でもコンプラの観点で残業とか減ってるんですよね?私、バリキャリ女子目指してるんですが・・・🔥😤🔥ゲキムダイカンゲイ」
👦「この仕事量で業務時間内に終わらせろって・・・無理!休日はデートが・・・」
👱‍♂️「いや、俺らが入社した頃は毎日終電が当たり前で、その上での社内飲みとか忘年会アレンジあったし、休日なんて潰して仕事すんの当たり前だろ」
👴「労務管理難しいけど、でも生産性は上げたい。中間管理職頑張れ〜📣🚩

学生さん、現役若手社員、私と同じ年次くらいの中堅社員、そして少数ですけど管理職・経営者さんの読者もいらっしゃる中で、

このような声が聞こえてきます👂

それらに対して、私自身がどう思ってるか?

今日はそんな内容です。

それでは早速見ていきましょう🚀(記事の長さ:長め🙇‍♂️💦(4-5分程度))

目次

  1. 昨今の総合商社の若手社員の業務量は?
  2. 若手社員にハードワークって必要?

1. 昨今の総合商社の若手社員の業務量は?

どの記事もそうなのですが、まず、

🐱「この記事では特に筆者の主観(および職場の周囲を見渡す/社内で見聞きする限りの事実)によるところが大きい!」

ということをお断り申し上げておきましょうか🖐

その上で、まず結論なんですが、

増えてる📈

ですね。

こういうと必ず、中堅社員の方々からはまず、

👱‍♀️(何言ってんの?若手はどんだけ遅くとも毎日19:30-20:00には退社してるよね?💢)

という、声まで聞こえないにせよ、そういう想いが少なくない数の方から聞こえてきそうです。

ちょっとここから厳密に話をしますと、

  1. 「勤務時間」は確実に減ってる
  2. ただ「業務時間」・「業務量」は増えてる
  3. 実際、各社のデータを見ればその傾向は分かる

って感じなんですが、それらをひもといていきましょうか。

まず、1.ですが、データでの検証は後の3.にゆずるとして、感覚的な話をします。

以下に挙げる要素により、勤務時間は確実に減ってます。

  • ITなどの発展による効率化 → 書類のハードコピー利用の廃止徹底で許可・照査のための回議(ハンコもらいに偉い人巡ること)や会議前の資料準備アレンジなどほぼ消滅
  • ゴルフなど社内/部内/課内の各イベント運営機会減 → やはり電通事件あたりを機に、特に若手に負担のかかる不要なお仕事の削減の流れあったがコロナ禍で加速。
  • 客先訪問機会減 → 2022年頃から回復しつつあるもコロナ禍により大幅減

とかとか。

👱‍♂️(そういや、課内飲みとかの翌朝、傾斜精算案作って上司に許可取って課員に通知した後、個人的に一般職のお姉さんに呼び出されて「なんで私こんなに多く払わないといけないんだっけ?」って激詰めされて、上司・先輩巻き込んで収集に2時間かかったのなつかしい〜)

という、年次の近い方からのリアルな声も聞こえてきそうです👂💦

くだらねえ🤷‍♂️💦

そうですよね〜。まあ、当時はまだ、意図的ではなくともそういう若手総合職を介するコミュニケーションもあり、

それが上手くやれないと業務上のコミュニケーションにも支障が出るっていう。

生きるために必要だったとは言え、そりゃ社内飲みとか行きたくなくなるわなぁ。

まあそういう、勤務時間を割く「お仕事」が数え上げたらキリがないほどありました。

ただ、

業務時間・業務量は確実に増えてます📈

あえて、「勤務時間」と「業務時間」という言葉を区別したのはそういう意味を込めてます。

先ほど3.で言った内容を、ちょっとデータで見てみましょう🔍

①従業員数

三菱商事住友商事丸紅の3社の本社採用従業員数をまとめたデータが載ってる過去記事をご参照ください👇

減ってますね〜。

②プロジェクト・案件数

これらを示すダイレクトな情報はないので、各社のHP上に記載の収益の情報を、超カンタンにですが以下にまとめました。

      2012年度 2017年度 2021年度
三菱商事     6.0     7.6     17.3
三井物産     4.9     4.9     11.8
伊藤忠商事   4.6     5.5     12.3
住友商事     3.0     4.8     5.5
丸紅         -      7.5      8.5
                           (兆円)

増加傾向ですね〜。

もちろん、モノサシが「収益(円)」でしかないので、取り扱う商品の市況が上がれば上がるし、為替が円安に振れれば上がりますが、

でもこれだけの上昇は、間違いなくプロジェクトの新規案件数が超増えたと言ってよいでしょう☝️

ということで、ザックリ、社員1名あたりの業務量ってのは確実に増えてるんです。

元物流担当者👱‍♂️「いやいや、ウチは超激務の物流業務のいくつかを子会社にアウトソースしてるんだ。物流業務の観点からは、いちがいに増えてるって言えなくない?」

そんな声が聞こえてきそうですが、だいたいのケースでその子会社へのアウトソースは上手くいってません🙅‍♀️

結局、本社から子会社の出向者が増え、利益減となることを防ぐためにやはり長年やってた自分らが時間をかけて対応してたり、

出向せずとも、子会社管理にかける欠ける時間が増えてしまったりというのがマジョリティだと思います。

ま、異論はあるでしょうけど。

長くなりましたが、ということで、会社として利益を上げるための業務時間ってのはそもそも増えてるんですね☝️

2. 若手社員にハードワークって必要?

ということで、若手社員にはなるべく早く即戦力になってほしい、という想いは、実は年々強くなっているわけですね。

👧「いい傾向じゃないですか〜╰(*´`*)

冒頭の学生さんからはそんな声も聞こえてきそうです。

ただ、ご想像の通り、やはり近年は、あらゆる業界で残業に対する考えが厳しくなりつつあり、

総合商社業界も多分に漏れず、やはり効率化を求める動きが強烈に激しいです⚡️🏢⚡️

さて、ここまで事実・実情をダラダラ語ってきましたが、、

ここから、ようやく私自身がハードワークについて思うことを語らせていただきます。

私は、基本的にはハードワークは必要、と思っている派なんですね。

ここで、ちょっと以前の引用リツイートをご紹介させてください☝️

ここでいう、若い時の「小さな成功体験」ってめっちゃくちゃ大事なんです。

この経験がいかに早く積めるか、それによって自立・自律できる時期が決まるんですね🦵

  • 物流業務で、担当商品のマーケットの中では超ちっちゃいけど、アフリカのお客さんの情報だけは自分が1番詳しい!
  • 投資業務で、100ページ以上にもおよぶ株主間契約書の内、株式の譲渡、契約の解除・終了に関する条項は自分が1番読み込んでる!
  • A社さんの担当Bさんが好きなお店やお酒は自分しか知らない!

本当に、こういう一部分からでもいいので、小さな専門性を作っていくんです。

そうすると、その部分が頻度高くチーム内で議論されるようになると褒められ、別のことを任され、

その専門性の面積を広げていこうというモチベーションに繋がるんですね🔥

そのサイクルに入ると、加速的に仕事がデキるようになっていき、信用が貯まっていくんです。

この、最初の成功体験を作るまでには、みんなかなり苦労します。

若手の頃、特に新人時代は、もう死ぬほど覚えることがたくさんあるんですね(どの業界でも同じでしょうけど)。

特に、物流にせよ事業投資にせよ、総合商社の担当者は、

  • 商品知識
  • 財務/経理
  • マーケティング
  • リスクマネジメント
  • 法務・契約実務
  • 調整力・交渉術

など、商売の広い範囲の知識が必要なので、これを学生時代の脳ミソから叩き込んでいくだけでも大変なのに、

何か1つ、百戦錬磨の先輩に秀でて知ってる/できるを作るには、浅い知識/経験からさらに踏み込んで、自分を磨かなければいけません。

なのでハードワークが必要になってくるんですね☝️

あと、別の観点でも少し。

プロ野球選手って、ドラフト指名を受けた翌年からは、シーズン中どれだけ自分の全時間を使って他の選手を出し抜くか?って感じで生きてますよね。

基本的には、サラリーマンであってもこれは同じことが言えるんじゃないかなって思ってるんですね。

クビになる可能性すらプロアスリートと比較したら断然低いのですが、

やはり、ある程度軌道に乗って後からラクをしたい場合は、若いうちに滑走路で思いっきり加速するべきではあるんです🛫

凡人と自覚している人ならなおさら。

ということで、成功体験→自立・自律できるまでは、一定期間のハードワークは必要と私は考えています。

ーーーーーー

いかがでしたでしょうか❓

自立・自律に人並み以上に時間がかかってしまった私だからこそ説得力を持って言えますね💦

ただ、この記事は特に残業を推奨する話ではありません🖐

それに、私自身は会社から求められた際に渋々残業する、程度のノンハードワーカーです。

くりかえしですが、「後でラクしたいなら」最初の一定期間は必要、という話であり、

休日中にプライベートであれこれ仕事のことをシミュレーションしたり、風呂に入ってる時にアイディア考えたり、

それくらい、ゲームのようにのめり込んでみてもおもしろいかもよ?的な話でした〜🖐

引き続き業界のリアルを伝えていければと思ってます🐱

ご質問等あれば、お気軽に本ブログのお問い合わせフォームか、

もしくはTwitterへDM下さい🖐

さて、父親業のみなさん!!

今夜〜明朝はサンタへの変身、お互い頑張りましょうね🎅✨ワガコノヨロコブカオヲミルタメニ~🔥🏃💦