【就職活動】現役社員が考える「採用側から見た1次・2次・最終面接で聞きたいこと」

就職活動 面接

どうも、ドチです🐱

本日は金曜日🌸🈲ふぅ、なんだかんだ1週間早いぜ。

さて、来週からはもう6月ですね。

5月病になるヒマもなく6月になってしまう。

新人くんも、そろそろいっちょまえに、

👦📱「合コン19時だっけ?ごめん、あとで合流する。え?いや、仕事だよ、し〜ご〜と!」

なんて言っちゃったり、地方大卒の新人ちゃんも、

👧📱「担当することになった海外のお客さんがけっこう大変でね〜。うん、東京で頑張ってるよ〜」

なんて親に電話したり。

そんな時期でしょう。初任給は親に使ったってくださいね〜✌️

さてさて、そんなことより!

6月は就活生にとっては勝負の月ですね。まもなく採用面接開始って話で!

ということで、今回は、面接を間近に控えた就活生の読者のために記事を書きました。

(これまでの就活、1次は通るけど2次は落ちちゃうんです・・😞)
(最終って握手だけじゃなかったの・・?💔🤝)
(そもそもどの企業も1次すら通ったことないっす・・🤪)

いろいろな悩みがあると思います。

本記事では、本番を前に、一次・二次・三次/最終面接の各ステージで、

  • 企業側がどういう視点でどういう質問を出すか?
  • その時どういう意識/心構えでいればよいか?
  • その他、気をつけるべきポイントはなにか?

などを、現役社員の視点から語ります✨

それでは早速見ていきましょう🚀(記事の長さ:長め🙇‍♂️💦(5-6分程度))

目次:

  1. 一次面接☝️
  2. 二次面接✌️
  3. 三次・最終面接🤘
  4. オマケ

1. 一次面接☝️

まずは、一次ですね。

この最初の関門である一次面接について、私も面接官としてかり出される歳になったので、ある程度説得力を持ってお話できると思います😏

どんな質問をするかというと、もうね、圧倒的に以下2点です。

  • ガクチカ(何を頑張ったの?何が困難だった?どうして乗り越えた?)
  • 志望動機(なんでこの業界?なんでウチ?)

どうでしょう?当たり前体操すぎて期待ハズレ?超ツマンナイ?

まあ、続きを聞いてください🖐

あのね、この2つの質問でも、回答を吟味するポイントってのがありまして、そこで差がつくんですよ。

そのポイントってのが、おそらく、業界をこえて共通してるんでしょうけど、

  • 何を回答すれば良いかしっかり聴いてとらえる能力
  • (自身しか詳しくない自身の体験や、比較的若い年齢層の話を)100%初対面で歳の一回り違う人に分かりやすく説明する能力
  • 論理的に話す能力
  • 誠実さ

この辺くらいですかね。一次は。

総合商社に限って言うと、一次で、10人中2-3人しか通らないことを考えると、これらができるだけで3-5倍の競争力を持つことになるんですね〜🖐

まあ、上に挙げたことって、よく本とかWebとかで見るありがちなポイントじゃないですか?

大事なので、もっと読者のみなさんに分かりやすくするため、セリフ調で超簡単に言いますと、

  • 「こっちの質問にちゃんと答えてくれよ〜。そのために、質問しっかり聞いてね」
  • 「いや、専門用語とかマジ勘弁。え?なに、ウマムスメって?女性に失礼じゃないか!」
  • 「なんかこっちが引っかかるポイントが多い説明はやめてね〜」
  • 「なんかこの人うそくさ〜、なんかこの人見栄はってそ〜」

みたいな。

一次面接官は、30代半ばの中堅社員や人事部が担当することが一般的。

なので、「完全な個人的な好みで決める」なんてことはできないので、こうやって採用の基準を定めたマニュアルがあるんです。

ということで、セリフ調に書いた想いをさせないように、30代くらいの社員つかまえて、その基準で面接練習してもらって下さい。

2. 二次面接✌️

さて次は二次ですね。

このステップに来ると、面接官として出てくるのは、多くの企業では50代前後の部長職の人でしょう。

う〜ん、二次はもちろん担当したことないので、ここからちょっと推測が入りますが、

ここまでの情報だけでなんとなく想像できるのは、

  • 一次面接突破者は、さっき挙げた4つの能力・姿勢はすでにクリアーしてる→なので、そこからさらに優秀と思わせる学生を絞りたい
  • 部長職には採用基準とか人事部は用意してないと思う→なので、面接官個人の感情(「こんな若手ウチの部に欲しいなぁ」)が色濃く反映される

そんなトコでしょうから、この2つを総合的に考えると、

一次よりも、よりビジネス的なマインド/素養を持っているか見られる

って感じだと思います。

思い返せば、私もどっかの総合商社の二次面接で、

👴「ドチ君さ、日本とアメリカの経済の違いってなんだと思う?」

とか

👴「想像してごらん。上司から指示された仕事が、自身が納得できないような仕事だった場合、君はどうするかな?」

みたいな、ちょっと考えさせられるビジネスライクな質問がありました。

そんな時はどうすれば良いでしょう?

簡単ではないんですが、以下が大事なのではないかと思います。

  • (ビジネス的なものでなくて良いから)自身の経験から「こう考える」と伝えること
  • その会社がなにを大事にしていそうか(顧客満足度、目先の利益より長期的な取引先とのお付き合い、)を探って、そのマインドに合わせて考えるクセをつけておく

・・やはり難易度上がってると思いますよね?

そうなんです、やっぱ二次面接ってムズいんです。。

さて、少しだけさっきの2点を深掘りしますよ。

「自身の経験から〜」が大事なのは、組織長って「誰でも言えそうな評論家みたいな意見言うやつなんて要らん」って思ってるんです。

まあそれは部長に限らないですけど。

つまり、

👴(間違っててもいいからコイツは自分の頭で考えて発言してるな〜)

って思わせてほしいんです。

2点目の「なにを大事にしていそうか〜」が大事なのは、

👴(あぁ〜、コイツのこの考え方、ウチに合いそうだな〜)

って思われることが超大事って話です。

最初に言ったでしょ?このステージは面接官個人の趣向が反映されるんです。

3. 三次・最終面接🤘

最後です。いよいよ人事部長とか役員が登場するステージです🕺

ここまで来ると、ペーペー社員の私からするともう完全に想像の世界です。

あとは、、わずかにある私自身の就活生としての記憶、ですね☝️

ただ、先ほどの二次同様、ちょっと考えうることを論理的に挙げてみましょうか。

  • 一次+二次面接突破者なので、前述の能力・姿勢や、ビジネスパーソンとしての素養はあると、すでに面接官は認識した状態→なので、そこからさらに「おっ!」と思わせる学生を決めたい
  • 二回り以上、もしくは自分の息子/娘以上に下の世代の若者とお話ができるは本当に楽しみ!

こんな感じでしょう。

なので、結論、やっぱ元気キャラ立ってる方がいいんですよね〜。

孫の世代、とまではいかないんでしょうけど、やっぱさ、若い人には元気であってほしいじゃな〜い!

さて、じゃあ「キャラが立ってる」ってなんでしょう。

見た目?まあそれもあるでしょうけど、、正統派なアプローチは何か?

それを見るために、どんな質問をしてくる??

これはですね、ズバリ「突拍子もない質問」をすれば、だいたい最後の選定ができるもんなんですよ☝️

ちょっと話それますが、、

ドチが勤め先では、当時は最終面接でも倍率が5倍だったようです。

なので、最終だからといって絶対に油断はできません🙅‍♂️

戻りますが、①突拍子のない質問ってなに?②どう答えれば良いの?なんですが、

まず①は、時事問題とか、その時の面接官の頭の中にある関心事(経営課題?)についてザックリとした感想を聞かれる、ことが多かったかも🤔

だから、時事問題とかなら今は、

👨‍🦳「ロシアって、、今後、どうなるんだろ?」

とか?

あとはアプローチ変えて、

👨‍🦳「大学生の間で今はなにが流行ってる?なんで流行ってるんだろ?」

。。。

え〜〜!?!?!???🤪

ってなりますよね?

ただ、もちろん、面接官は完璧な答えなんか求めてません🙅‍♀️

我が社の経営課題、解決できるはずないんですもん。

じゃあなにが大事?

やっぱ、さっきと同様、自分の考えで答えを出すことなんですよ!

👧「そんな・・・じゃあ、考えうる全ての物事について感想を持っておけってことですか!?」

ってなりますよね?

そんな時、やはりさっきの二次面接のパートで書いたことを常に思い出して欲しいんです。

(ビジネス的なものでなくて良いから)自身の経験から「こう考える」と伝えること

そうすると、評論家みたいな意見を言わない(→ツマンナイと思われなくなる)んです。

重要なので例を挙げます☝️

さっきのロシアの今後について。

以下の2名なら、どっちを採用したくなります?

A👦「そうですね、最新の世論調査ではプーチン反対派が優勢になりつつあると聞いています。賛成派も、これまでのプーチン体制の恩恵を受けたエネルギーセクターや農業セクターに勤める人とその家族であり、それらも欧州から受ける禁輸制裁を強化され、ジリ貧になるので、革命/クーデターが怒るのも時間の問題と考えており、その時に、国家として似通ったイデオロギーをもつ中国がどのような行動に出るか次第で、ロシアが生き延びるか否かが決まると思っています。」
Bさん👧「まず、私はロシアに関する知見がなく国全体の行く末を予想するのは難しいです。ですので、『バレーボール』という、私が携わってきたことの観点で意見します。ロシアは強豪国の1つではありますが、隣国のポーランドの方が強く、男子は世界2位であり、ロシアを始め世界各国に優秀なコーチを輩出しています。両国が断交をするとなると、ロシアのレベルは大きく下がり、また、懲役でも身体能力の高い若者が招集されることになり、バレーボール人口は減ることが予想されます。したがい、あくまでバレーボールという一部のジャンルに関する話ですが、ロシアは今後『弱くなる』と思っています。」※フィクションです。

さあ、どっちがウケると思います??

多くの就活生は、A君みたいな人にビビりません!?

「もっともらしいこと」を言ってるから。

でも、不器用で、そして「そんなわけあるかいっ!」ツッコミたくなるような部分もあるけど、、

・・・Bさんじゃない!?

そう、二択だったらBさんなんですよ。

やっぱね、自分の経験を通じて自分の言葉で話す人の意見の方が面白いんです!

だからこれは覚えておいてね🐱

4. オマケ

最後に、面接関連の過去記事をまとめました。

何かの役に立つかも・・・🤞との想いです🐱

土日にでも時間あれば目を通してみて下さいね!

長く話しちゃダメよ!

質問に答える、論理的に答えるってどういうこと?

「意図が見えない&正解のない質問」へ対処する上での重要な考え方

面接練習で「カタイ」と思われるけどどうすれば良い?

ドチの就職活動録(今思えばこうすればよかった〜等)

ーーーーーー

いかがでしたでしょうか❓

熱がこもっちゃって長くなりました。。。🔥

いろいろ言いましたが、なにより、まずは一次突破する能力をしっかりつけるんですよ!

質問に答える!

世代の違う人に分かりやすく伝える!

論理的に!

そんな背伸びしない!

これらを絶対意識して!!!!

当ブログの主要読者層の一つである、就活生の方々には本当に頑張ってもらいたい。

めちゃくちゃ応援してますんで、当日は力を抜いて、頑張ってきて下さいね〜!

内定者向けの記事もあるんで、早く内定取って遊びにきてね✨

今回の記事に関して何かご質問等あれば、本ブログのお問い合わせフォームか、TwitterへDM頂けるとありがたいです。